てぃーだブログ › 大北ヴァレンチ サポーターズ › スマイリー最後の独り言

2016年03月31日

スマイリー最後の独り言

長かったヴァレンチでのブロガー生活…。始まったのは約6年前のことでした。当時はハッピィママさんの始めた応援ブログ。熱心に綴られたブログを引き継い時、、かなりのプレッシャーがあったのを今でも思えています。
その後2年私なりにブログを担当し、そして一旦(1年)はだんご母ちゃんさんへ引き継ぎ、、再びカンバックスマイリーで、、2年間ブログ担当をしました。引き継いだ当初はまさに栄光の先輩方の時代、、そこから世代が代わり(我が長男の世代ですが…)ヴァレンチの試合結果はほとんど黒星ぐすん当時はブログに「敗退…」の言葉ばかりをアップして、、周囲の方に一生懸命頑張っているのに敗退という言葉はきついな…と言われたとき、その通りかもしれない 、、と思うと同時に言葉の難しさを痛感。文章作りに悩んだりしたこともありました。
そして一つ気づきました。そうだ結果の報告だけを伝えるのがお母さんサポーターのブログではないんだ、、その日その時の子供達のことを伝える役割なんだ…そんな風に考えを切り替えてきました。
あの時 …苦戦しながらも、いいブログネタないか…今日はどんなことを伝えようか…そうやって試合を見守っていた私。振り返ると当時のブログのほうが私らしかったのかもしれません。ここ2年ほどは試合も多く、しかも勝利の報告が多く、ついつい結果の報告…といった感じで、気がつけば淡々と綴っていたブログになってしまっていたのかも…。(反省)しかし、そんな私のブログをこれまで読んでいただいていた皆様本当にありがとうございました。

この役割を引き継いだ時、、荷が重い…とか感じたり、ブログの投稿に追われ、夜中までウトウトしながら入力した文章が全部消えたり、、画像の編集がうまくいかなかったり、いろいろ、、いろいろあったこの6年、ヴァレンチともに歩んだ私の少年サッカーサポーター時代。
平日は仕事に追われ、子供達のことを見てあげることができなかった私ですが、毎週末、フィールドで駆け回る息子やヴァレンチの子供達を見ながら、、日々の彼らのいろんなことが見えてきて、いい時もそうでない時もずっと寄り添いながら歩いてくることができました。
本当に素晴らしい役目をいただいていたんだーと今は感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
意味のない経験なんてひとつもないんですねニコニコ
私思うんです。無理をすると不満がでます。だから無理をしないでできることを一人一人がやればいい…。特にチームのボランティアで請け負った役目、、。
喜んで、できることをやっていけば、、絶対ご褒美もらえるって!(子供達の成長通して…)いま1番思うことは、子供達と携わることがこんなに幸せなことだったんだなー。これまではきついなーって突っ走っていたから気付けなかったことを、いま少し感じてます。(もちろんまだまだ未熟な母ちゃんですが…)
エゴを出さず、奉仕することの秘訣の源は…多分、子供達に対する「愛」そのものですね。
これまで愛を持って子供達に携わってきた保護者会の皆様、監督コーチの皆様本当にありがとうございました。

これから私は名護中そして名護高校のサポーター母ちゃんとなりますが、、これからも頑張るヴァレンチとその保護者の皆様を応援し続けます!
4月から新しい担当ママさんが、この伝統あるブログが続いていってくれること…本当に嬉しく思います。
バトンタッチした後もコメントにカキコしたいと思います。
最後に…本当に…ありがとうございました!byスマイリー



Posted by 双葉 2020 at 15:42│Comments(1)
この記事へのコメント
スマイリーさん、トータル4年間のブログ担当本当にありがとうございました♪お疲れ様でした。

小学校卒業から早1か月。
改めてブログを読みながら写真を見ながら、見逃していた試合、見逃していた子供たちの姿を見ていたら・・・なんか泣けてきましたぁ。。

ヴァレンチメンバーとして過ごしてきた時間。
そしてその記憶がブログに綴られていることで、その思い出にいつでも触れることができるって幸せなことだと思いました。

現ヴァレンチメンバー。そしてOBメンバーのこと
これからもずっと応援していきたいです♪♪
今までありがとうございました。
そしてこれからもよろしくおねがいします^^
Posted by naosa at 2016年04月16日 20:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。